|
第7回:MLBインターン日記 Part II |
2005/07/31 |
私がインターンを始めて2ヶ月が経とうとしています。この間、チケットの営業やネットワーク構築のため、ワシントンD.C.在住のたくさんの方々にお会いすることができました。お話をさせていただくと、「試合中にどんな仕事をしているのですか?」という質問を受けることがよくあります。そこで今回は、私が籍を置くGroup
Sales部門の試合中の仕事をご紹介させていただこうと思います。
まず、ナショナルズのBusiness Operationsを大きく分けると、Marketing, Sponsorship, Entertainment
(Promotion), Public Relations, Stadium Operations, Community Relations,
Sales, Financeの8部署に分かれます。試合中、例えばSponsorshipはクライアントのサポートを行い、Public RelationsであればPress
Boxでメディア対応をしています。マイナーリーグでは一人何役もの仕事をこなすと聞いた事がありますが、Marketingの企画など大きなイベントが行われない限り、基本的に部署ごとに試合中の仕事は分業化されています。
我がGroup Sales、実は試合中の仕事はあまりありません。Group Salesの仕事は、基本チケット売ることなので、 8時30分から5時30分までチケットを売れるだけ売り帰宅する人も多くいます。そうした中にあって、試合中にSalesに振り分けられる仕事は、大きく分けると以下の3つになります。
Diamond Club
Diamond Clubは$90のバックネット裏の年間予約(基本)席で、かなりの人気シートです。Diamond Club席を購入すると、試合中の軽食と、飲み物が飲み放題という特典がついてきます。 更に試合前には、ライト側後方に位置するDiamond Clubブッフェで、野球場の食事より多少高級な料理を食べ放題で提供しています。私達Sales Staffは交代制で、Diamond Clubブッフェの入退場者の管理、及びClubの監査を行っています。
Suites
レフト後方に5部屋、Suiteと呼ばれるパーティールーム兼座席があります。人数と希望の部屋によりますが、ひとり当たり$122−$152の値段で、クーラーの効いた部屋で、食事をしながら試合を観戦することができます。Suites担当は、試合前にきちんとクーラーの効き具合い、食事の用意がきちんとされているかといった確認作業を行います。仕事としてはかなり地味ですが、Suitesの購入先の多くはDC周辺の大企業です。Suitesの問題ひとつ見逃すことはできません。
Guest Services
Guest Servicesは、簡単に言うとナショナルズが提供するインフォメーションセンターとも言えるかもしれません。 Will-CallのDrop
Off、席や球場に関する問題や苦情、ナショナルズへ対するコメントから座席の案内までGuest Servicesにくれば何でも対応します。
・・・ちなみに私は、すすんでGuest Servicesで働いています。英語の勉強にもなり、チームのPolicyも学べ、そして何より生のファンの声が聞けるのが非常に面白いです。また、苦情を言いに来たファンの方から最後にThank
Youといっていただけると、大変うれしい気持ちになります。
苦情の中身は、「ごもっとも!」というものもあれば、何とも対応しがたいものまで様々です。一番対応が難しいのは、 「(ボルチモア)オリオールズではXXXというサービスがあるのに、なぜナショナルズはXXXがないのか?」
というものです。現在、MLB30球団のTicket Policyを独自にリサーチをしているのですが、30球団それぞれ異なるPolicyがあります。ボルチモアでやっていることがMLBのスタンダードではないのですが、D.C.のファンは、昨年までは一番身近のMLB球団であったオリオールズのサービスに慣れているので、そのような苦情を言いに来られるわけです。他にも、2階の席を購入したお客様が高所恐怖症のため2階席には座れないので1階席へ変更をしてくださいといったような、考えても考え付かないようなリクエストも多く届けられます(ナショナルズでは基本的には座席の変更を行っていませんが、やむを得ぬ理由で座席の変更をせざるをえない場合は無料で対応しています)。
今回は、私が試合中に行っている仕事を中心に、Group Sales部門の試合中の役割を紹介させていただきました。インターンシップも残り1カ月。次回は、3ヶ月のMLBインターンを通して感じたことなどをご紹介できればと思っています。
(2005年7月31日 K.K.)
|